イベント終了
  微生物でみる農学研究の可能性 ~フードテック・機能性食品・グリーンプロダクツ(生物農薬)で成長産業に挑む~
CONTENTS
開催日時2023年12月4日(月)14:30~18:00

※うち17:30~18:00は、交流会(名刺交換会)。現地参加の方に限ります。
会場名ハイブリッド(グランフロント大阪ナレッジキャピタル タワーC 7階(都市活力研究所)/オンライン)
会場の住所〒530-0011 大阪市北区大深町3番1号 https://urban-ii.or.jp/about.php#ancer06
地図地図(GoogleMap)
参加費無料
定員現地参加:30名
オンライン参加: 100名  →好評につき増枠しました
主催関西イノベーションイニシアティブ、京大オリジナル株式会社
共催京都大学産官学連携本部
申し込み方法申し込みURLのフォームよりお申し込みください。(締め切り 12/4(月)14:30)
問い合わせ先京大オリジナル(株)共創アシストチーム
Mail:event1@kyodai-original.co.jp
問い合わせ電話番号075-753-7766   ※開催当日のご連絡先はこちら→℡06-6359-1322(都市活力研究所)
申し込みURLこちらをクリック
チラシPDFこちらをクリック
イベント内容農薬による土壌等への負担、地球温暖化や多発する地政学的問題などによる食料需給のひっ迫、発展途上国の経済発展に伴う健康志向の高まりなど、我が国の「農」や「食」は様々な課題を抱えています。そのため、農学分野を中心とした数多くの大学研究者が、産官学連携を通したパラダイムシフトの実現に向けて、様々な研究・実証に取り組んでいるところです。

本イベントは、社会的課題などを背景に市場拡大が予想される「フードテック」「機能性食品」「グリーンプロダクツ(生物農薬)」の3分野において、関西圏の強みである「微生物研究」等の社会実装を目的に開催するものです。

注目の研究者9名が登壇し、その研究シーズや連携事例の現状、今後の展開についてご紹介しますので、農業分野だけでなく、食品、化学、ライフサイエンス、電子機器、エネルギー、流通など幅広い業界の方は、是非ご参加ください。

※当初オンライン登壇予定だった京都大学・小川順先生にも、会場でご登壇頂けることになりました!(2023/11/22)
TIME TABLE
14:30~14:40 Opening  ご挨拶およびご説明
      北川 雅俊 氏(関西イノベーションイニシアティブ(KSII) 副総括エリアコーディネーター)
14:40~15:35●Presentation1:「フードテック」(ご講演ひとり15分×3名 + 質疑応答10分) 

(1)「味覚を攻略するフードテック」
   #ノンターゲットメタボロミクス #モノリステクノロジー #日本酒とワイン
  植田 充美 氏(京都大学 産官学連携本部 兼 高等研究院 特任教授)
(2)「バイオプリント技術による細胞性和牛肉の開発と培養肉未来創造コンソーシアムについて」
   #培養肉・細胞性肉 #バイオプリント #和牛 #コンソーシアム
  松崎 典弥 氏(大阪大学 大学院 工学研究科 教授)
(3)「AIを用いた食感のデザイン -透明化した食品の構造から食感を予測する-」
   #合理的製造 #人工知能 #美味しさ
  小川 剛伸 氏(京都大学 大学院 農学研究科 助教、京都大学 創発PI)
15:35~16:30 ●Presentation2:「機能性食品」(ご講演ひとり15分×3名 + 質疑応答10分) 

(1)「微生物機能活用で未来の食産業を拓く」
    #腸内細菌機能 #発酵微生物機能 #根圏・水圏微生物機能
  小川 順 氏(京都大学 大学院 農学研究科 教授)     
(2)「微生物を利用した植物由来健康機能性成分の生産技術開発」
   #植物機能性成分 #ファイトケミカル #天然甘味成分
  關 光 氏(大阪大学 大学院 工学研究科 、大阪大学先導的学際研究機構(兼任) 准教授)
(3)「微生物機能を活用した食品成分の高機能化とその評価 ~代謝改善機能に着目して~」
   #機能性食品 #肥満 #食品機能評価
  後藤 剛 氏(京都大学 大学院 農学研究科 准教授)
16:30~17:25 ●Presentation3:「グリーンプロダクツ(生物農薬)」(ご講演ひとり15分×3名 + 質疑応答10分) 

(1)「植物共生メタノール資化性細菌を活用した作物増収技術の開発」
   #バイオスティミュラント #環境保全型農業 #葉面散布
  由里本 博也 氏(京都大学 大学院 農学研究科 准教授)
(2)「ポリインチューニングによる植物病害の防除を目指して」
   #微生物農薬 #次世代植物保護 #ポリイン
  甲斐 建次 氏(大阪公立大学 大学院 農学研究科 准教授)
(3)「土壌肥沃度指標(SOFIX)による減化学肥料・減農薬・有機農業」
    #微生物 #物質循環型農業 #有機農業
  久保 幹 氏(立命館大学 生命科学部 教授)
17:25~17:30 Closing 事務局からのお知らせ
※オンライン参加の方はここまでとなります。
17:30~18:00交流会(名刺交換会) ・・・現地参加の方に限ります。