PROGRAM

Executive

エグゼクティブコース

Executiveエグゼクティブコース

京都大学エグゼクティブ・ビジネスプログラム2026[第7期]

マネージャーから、真のビジネスリーダーへ

2026.6.5(金) 〜 2027.2.13(土)

経済・経営文化・芸術
募集中オンライン対面
日時
2026.6.5(金) 〜 2027.2.13(土)2026年6月5日~2027年2月13日 全25日間
京都大学エグゼクティブ・ビジネスプログラム2026[第7期]

マネージャーから、真のビジネスリーダーへ

会場
オンライン/対面
※東京丸の内(京都アカデミアフォーラムin丸の内、京都大学東京オフィス)、または、京都大学吉田キャンパス等
※自然災害等による諸状況を鑑みて、オンライン開催へ変更の可能性がございます
受講料(税込)
2,800,000円
定員
【限定】15~20名(先着順)※状況により早期締切となる場合がございます。
申込期限
2026.5.1(金)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
対象

将来、トップマネジメント・全社経営を担うことが期待されている幹部候補者
※取締役、執行役員クラス及びそれに準ずる経営層の方々
※企業派遣ではなく、個人申込みの場合は別途お問い合わせください。

講師
  • 講師:御立 尚資
    京都大学経営管理大学院 客員教授

    京都大学文学部米文学科卒。ハーバード大学より経営学修士(MBA with High Distinction, Baker Scholar)を取得。日本航空株式会社を経て、ボストンコンサルティンググループに入社。日本代表(2005年~2015年)BCGグローバル経営会議メンバー(2006年~2013年)を務める。
    京都大学経営管理大学院にて客員教授を務めながら、株式会社熟と燗 会長、楽天グループ株式会社、DMG森精機株式会社、東京海上ホールディングス株式会社、住友商事株式会社などでの社外取締役、ドナルド・マクドナルド・ハウス・チャリティーズ・ジャパン専務理事、大原美術館理事なども務めている。経済同友会副代表幹事(2013-2016)。

  • 講師:砂川 伸幸
    京都大学経営管理大学院 教授

    証券会社勤務、神戸大学教授などを経て、2016年より京都大学経営管理大学院・経済学部教授。専門はファイナンスと企業経営。著書、学術論文多数。近著に『ゼミナール コーポレートファイナンス』(日本経済新聞出版)、「ESGと経営財務」(週刊経営財務連載)などがある。日本価値創造ERM学会評議員、日本証券アナリスト協会検定試験委員、上場企業の社外取締役、MBO等の第三者委員会委員などを務める。博士(経営学)

内容

〇日程:2026年6月5日~2027年2月13日(9カ月)
 ・丸の内開催:20~22コマ
 ・京都開催:6~8コマ +αコマ
 ・隔週金曜日夕方2時間程度の講義/ディスカッションが中心
 ・月1回程度土曜に開催
※1 通常講義はオンライン受講可、京都開催は対面を推奨。
※2 +αコマには体験型講義やアウトプットワーク(バックキャスティング・セッション)10.0H程度が含まれます。
※3 修了式は2027年2月13日を予定しております、

>>詳しくは特設ページをご覧ください

リーフレット
主催等

京大オリジナル株式会社
京都大学経営管理大学院

備考