イベント終了
  京都大学テクノサイエンスヒル桂の実VOL.3~インダストリアルデイ2022~
産官学マッチング交流会 テーマ:次世代エネルギー「新技術での挑戦 再生可能エネルギーと発電の未来」
CONTENTS
開催日時2022年3月18日(金)14:00-17:30(受付開始13:30)
会場名<本会場>京都大学桂図書館2F(トークイベント:リサーチコモンズ、展示:オープンラボ)
<オンライン>Zoomウェビナー

*コロナ感染症防止対策を実施しますのでご協力お願いいたします。
*新型コロナウイルス感染症予防の観点よりオンラインのみの開催となる可能性があります。
会場の住所<本会場>京都大学桂図書館:京都府京都市西京区京都大学桂
<オンライン>Zoomウェビナー
参加費無料
定員<会場>
 本会場:京都大学桂図書館2F(定員30名※)
<オンライン>
 Zoomウェビナー(定員500名※)

※先着順。定員に達し次第受付終了。
主催京都大学工学研究科、桂図書館、学術研究支援室
共催京都大学産官学連携本部、京大オリジナル株式会社、(公財)京都高度技術研究所
後援(独)中小企業基盤整備機構近畿本部、(公財)京都産業21
申し込み方法以下「イベント詳細webページ」からお申し込みください。
申し込み締切:2022年3月17日(木)17時まで
→イベント詳細webページ(https://www.rac.t.kyoto-u.ac.jp/ja/news/events/ind-day2022katsura3rd)
問い合わせ先京都大学学術研究支援室(KURA)桂地区担当
担当:下郡、大西(将)、菅井、大西(兼)、岡本
E-mail:katsura@kura.kyoto-u.ac.jp
チラシPDFこちらをクリック
イベント内容桂図書館を起点とした産学連携の取り組みとインダストリアルデイとを連携し、『京都大学テクノサイエンスヒル桂の実VOL.1-3~インダストリアルデイ2021-2022~』を開催しています(全3回予定)。

第3回目となる桂の実VOL.3は、産学連携テーマとして「次世代エネルギー」を選定、工学研究科の若手研究者及び企業からの登壇者によるトークイベント(発表)、オープンディスカッション、展示を予定しています。企業側ニーズへの理解を深めるとともに、工学研究科の研究シーズ展開の可能性に関する活発な議論を通じて、産学連携の新たな展開を期待しています。

<桂図書館(2020年開館)での取り組み>
600人を超える研究者が在籍する工学研究科・工学部の研究シーズ発信として、桂図書館での展示やWEBサイト(動画“桂産直便”など)の他、「桂キャンパス内試験実装」「桂図書館イベント」を企画・実施し、これら様々な研究発信を通じてイノベーション創出の基盤を創り、産学連携ネットワークの構築を図っています。
桂の庭webページはこちら

過去のインダストリアルデイはこちら
2021年11月30日京都大学テクノサイエンスヒル桂の実VOL.2~インダストリアルデイ2021~産官学マッチング交流会 テーマ:医工連携「観る・知る・防ぐ」
2021年9月30日京都大学テクノサイエンスヒル桂の実VOL.1~インダストリアルデイ2021~産官学マッチング交流会 テーマ:「医工連携」
2021年8月4日 京都大学インダストリアルデイ 2021-XR~世界最先端のアグリ・バイオ・医療ICT研究~
2021年3月17日 京都大学インダストリアルデイ 2020XR「建築・土木の最新技術」
2019年8月29日京都大学インダストリアルデイ 2019②「最先端化学の産業応用」
TIME TABLE
13:30受付開始
14:00ー14:10オープニング
14:10ー14:30発表(発表15分、質疑応答5分)
「熱機関を利用しない高効率・低温作動のバイオマス・褐炭発電方法の開発」
 蘆田隆一 講師(京都大学工学研究科)
14:30ー14:50発表(発表15分、質疑応答5分)
「ナノプロセス技術による自在な熱輻射制御と熱光発電への展開」
 井上卓也 助教(京都大学工学研究科)
14:50ー15:10発表(発表15分、質疑応答5分)
「大阪ガスのカーボンニュートラルに向けた技術開発」
 横山晃太 氏(大阪ガス株式会社 ガス製造・発電・エンジニアリング事業部 
プロセス技術チームマネージャー)
15:10ー15:30発表(発表15分、質疑応答5分)
「京セラの脱炭素と地域活性化への取り組みについて」
 芳川 誠司 氏(京セラ株式会社 研究開発本部エネルギーシステム研究開発部 部長)
15:30ー15:45休憩
15:45ー16:30オープンディスカッション
16:30ー16:40クロージング
16:40-17:30展示(本会場のみ)