PROGRAM

Liberalarts

教養コース

Liberalarts教養コース

第21回京大変人講座 チンパンジーはなぜ絵を描くのか?!

~芸術認知科学からみたアートの起源~

2025.11.19(水)
講演 18:30ー20:00 | 変人バー 20:00-21:00

人文・哲学文化・芸術
募集中対面
日時
2025.11.19(水)講演 18:30ー20:00 | 変人バー 20:00-21:00
第21回京大変人講座 チンパンジーはなぜ絵を描くのか?!

~芸術認知科学からみたアートの起源~

会場
対面
京都大学国際科学イノベーション棟5階シンポジウムホール
変人バー 同会場 ホワイエ
受講料(税込)
無料
定員
講演 250名 | 変人バー 50名 ※定員になり次第締め切ります
申込期限
2025.11.12(水) 17:00
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
対象

変人マインドを忘れたくないすべての方々
心のままに学び研究する生き方を模索する学生・研究者・社会人の方
型にはまらない社員や生徒を育てたい人事担当・先生

講師
  • 講師:越前屋 俵太
    ナビゲーター

    「探偵!ナイトスクープ」「世界ふしぎ発見!」などの人気番組で活躍。芸能プロダクションに所属せず、最初から個人事務所を立ち上げ、企画・演出・制作もこなしていた芸能界の変人。現在は関西大学、和歌山大学、高知大学、京都芸術大学、京都外国語大学で教鞭をとるほか、書道家「俵越山」など活動は多岐にわたる。京大変人講座では、「京大変人講座 ナビゲーター」として、ゲスト講師の専門的過ぎる話を分かりやすくトランスレートする役割を担う。

  • 講師:齋藤 亜矢
    京都芸術大学 文明哲学研究所 教授

    京都大学理学部、京都大学大学院医学研究科修士課程を経て、東京藝術大学大学院美術研究科博士課程修了。博士(美術)。日本学術振興会特別研究員、京都大学野生動物研究センター特定助教、中部学院大学准教授などを経て、現職。専門は芸術認知科学。進化や発達の視点から芸術するこころの起源について研究している。著書に『ヒトはなぜ絵を描くのか—芸術認知科学への招待』(岩波書店)、『ルビンのツボ—芸術する体と心』(岩波書店)など。連載に京都新聞夕刊「現代のことば」(2019年7月~2025年6月)、『月刊アートコレクターズ』展覧会レビュー(2022年5月~)、デザインに日本モンキーセンターロゴマークなど。https://researchmap.jp/asaito

内容

「京大変人講座」とは

京大変人講座とは、京都大学に連綿と受け継がれている「自由の学風」「変人のDNA」を世に広く知ってもらうために、京都大学内で開催している公開講座です。2017年5月にスタートし、京都大学学内での講義に加え、企業向け・高校生向けの特別出張講義など、のべ40回以上開催してきました。

「皆が米作りに勤しむのではなく、海に遊びに行ってナマコを捕ってくるヤツも必要。」
京大変人講座発起人 酒井 敏

社会に「変人」がいることは、変人にとっても、変人でないひとにとっても、とても大切であると考えます。
不確実な世界で生き延びるためには、「アホ」のように見える無駄を許し、多様性を維持することが重要です。今の常識に照らして「すぐに役立ちそうなこと」だけに注力していると、想定外の激変に対処できないのではないでしょうか。

「変人」な先生たちのお話から、研究者の考え方・問いの立て方・他人との対話の姿勢・そこから見えてくる研究者たちの生き様や、変人と変人でないひとが共存する京都大学の学風を感じ取ってください。
そして、ご参加いただいたみなさんが、「変人」がいる豊かな社会を作る仲間となることを期待しています。

これまでに開催した変人講座はこちらから

今回のテーマ:チンパンジーはなぜ絵を描くのか?!

京都大学にゆかりのある「変人」な先生と、ナビゲーター越前屋俵太さんによって進行する京大変人講座。今回の先生は、齋藤亜矢先生です。京都大学理学部→京都大学医学研究科(修士)→東京藝術大学美術研究科(博士)という稀な経歴を持ち、現在は芸術認知科学を専門とする齋藤先生。旧石器時代の洞窟壁画やチンパンジーとヒトが描く絵の比較などから、芸術の起源を研究しています。様々な観察や実験の結果、齋藤先生は、チンパンジーとヒトの絵にある違いを発見したとのこと。この発見は、ヒトの「ヒトらしさ」や、アートの起源に近づく大きなヒントになりそうです。
さて、チンパンジーとヒトの絵の違いとは何でしょうか。そして、そこから我々ヒトの何が見えてきたのでしょうか。答えは、講座の中でお確かめください。
齋藤先生の研究を起点に、アートの起源、そして、分野を横断しながら研究に取り組み続ける齋藤先生の好奇心の起源に迫ります。ぜひお越しください。


変人バーについて

変人講座終了後に、同会場にて変人バーを開催します。齋藤先生・俵太さんとともに、研究者や変人たちの未来を語り合いましょう。
※変人バーは参加費(¥1,500)が必要です。
※事前お申込みが必要です。ご注意ください。

これまでに開催した変人講座→これまでに開催した変人講座はこちらから

法人会員のご紹介

京大変人講座は、法人会員のみなさまのサポートにより開催を継続しています。
ゴールド会員:株式会社タダノ
シルバー会員:パシフィックコンサルタンツ株式会社

法人会員についてのお問い合わせ・詳細はこちら


ここでも楽しめる!京大変人講座

①読んで楽しむ京大変人講座
京大変人講座は書籍化されています!学術本では異例の累計5万部売り上げを記録し、現在も全国の書店で販売中です。
「京大変人講座」
「もっと!京大変人講座」

②聞いて楽しむ京大変人講座
Podcast「京大変人講座」はSportifyで独占配信中。
「ポッドキャスト 京大変人講座」

③動画で楽しむ京大変人講座
「変人オンデマンド」では、過去に京大変人講座に登壇された先生の特別動画を販売しています。第1話は無料で視聴いただけます。
「変人オンデマンド」

リーフレット
主催等

主催:京大オリジナル株式会社
Supported by:
ゴールド会員:株式会社タダノ
シルバー会員:パシフィックコンサルタンツ株式会社

備考