『京大アジア・アフリカ塾』これまでのあゆみ

■NEW!
2024.4.12 2023年度開催分を追記しました!

■概要 
京都大学の十八番であるフィールドワークを通して、現地に深く広く分け入って質の高い研究を進めているアジア・アフリカ地域の研究を紹介し、産学連携につなげるためのセミナーを2018年度から毎年度実施しています。

2023年度 存在感を示す巨象・インド ーアカデミアの立場から見た多様性と可能性ー

[開催日]
・1日目: 2024年2月1日(水) 15:30~17:00 「巨象の生い立ち」
・2日目: 2023年2月13日(月)15:30~17:00 「消費市場としての巨象」
・3日目: 2023年2月15日(水)15:30~17:00 「生産拠点としての巨象」「巨象のこれから」

▶1日目「巨象の生い立ち」
・「南アジア型発展径路の基層と近現代インドの多様性」小茄子川 歩 氏(京都大学 アジア・アフリカ地域研究研究科 特任准教授)
・「日本製雑貨とインドの市場/社会:戦前のガラス製品などの検証から見通す親和性と接続性」大石 高志 氏(神戸市外国語大学 外国語学部 教授)
・「カースト制度からみる現代インド」池亀 彩 氏(京都大学 アジア・アフリカ地域研究研究科 教授)
▶2日目「消費市場としての巨象」
・「格差が生み出す政治変化―インド民主主義の現在」中溝 和弥 氏(京都大学 アジア・アフリカ地域研究研究科 教授)
・「インドのファッション産業: 輸出生産と職人たち」川中 薫 氏(国際ファッション専門職大学 国際ファッション学部 准教授)
・「インドの教育と若者の動態」茶谷 智之 氏(兵庫教育大学 学校教育研究科 講師)
▶3日目「生産拠点としての巨象」
・「様々な不足に直面するインドの農村と農業」加治佐 敬 氏(京都大学 農学研究科 教授)
・「インドの自動車産業:現状と展望」佐藤 隆広 氏(神戸大学 経済経営研究所教授)
・「「世界の薬局」インドの実力-インド製薬企業との連携の可能性」上池 あつ子 氏(中央学院大学 商学部 准教授)
・「「グローバルサウスの盟主」の虚像と実像」湊 一樹 氏(日本貿易振興機構 アジア経済研究所 研究員)

2022年度 産官学の立場から見たアフリカの現状と未来


[開催日]
・1日目: 2023年2月1日(水) 16:00~17:55 「総論(産業・社会・経済)」
・2日目: 2023年2月13日(月)16:00~17:55 「文化」
・3日目: 2023年2月15日(水)16:00~17:55 「消費財」
・4日目: 2023年2月20日(月)16:00~17:55 「公衆衛生・ヘルスケア」
・5日目: 2023年2月27日(月)16:00~17:55 「環境

▶1日目「総論(産業・社会・経済)」
・「日本のアフリカビジネスの現状と今後の展望~TICAD8も振り返りつつ~」 佐藤 丈治氏(独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)海外調査部中東アフリカ課長)
・「民間団体による、アフリカにおける栄養改善事業の取組み」上杉 高志氏(公益財団法人味の素ファンデーション 事務局長)
・「構造転換の条件と日本のビジネスーポスト資源依存のアフリカ開発に向けて」高橋 基樹教授(京都大学大学院 アジア・アフリカ地域研究研究科)
▶2日目「文化」
・「eスポーツで見えたアフリカ〜アフリカに眠る課題と可能性〜」渡部 裕介氏(一般社団法人鳥取県eスポーツ協会 会長)
・「アニメをはじめとする日本コンテンツのアフリカ市場での可能性」牧野 直史氏(独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)デジタルマーケティング部 主幹)
・「カメルーンの起業家たちの困難と未来:アフリカにおける経済のかたち」平野(野元) 美佐教授(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科)
・「創りだされる土器のかたち: エチオピア西南部における土器の製作と利用」 金子 守恵 准教授(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科)
▶3日目「消費財」
・「アフリカ最大市場ナイジェリアの食と文化」オビオラ 秀美氏(Hidemi Consulting Ltd 代表(CEO))
・「サブサハラにおける日本企業のビジネス現場の一例 ~アフリカをもっと身近に !」瀬古 裕氏(株式会社カネカ アフリカ駐在員事務所 所長)
・「アフリカで村人とともにものづくりする―文化人類学者が見た輸出向け「かごバッグ」の生産現場」牛久 晴香准教授(北海学園大学 経済学部)
・「エチオピア南部農村部の食文化:新作物の受容にかかわる一要素」下山 花特任研究員(京都大学 アフリカ地域研究資料センター)
▶4日目「公衆衛生・ヘルスケア」
・「LIXILのSATOソーシャルビジネスによる衛生市場の創出」長島 洋子氏(株式会社LIXIL コーポレートレスポンシビリティ室 室長)
・「命を守る衛生事業開発」北條 健生氏(サラヤ株式会社 海外事業本部 アフリカビジネス開発室 室長)
・「アフリカと水・衛生の価値」原田 英典准教授(京都大学大学院 アジア・アフリカ地域研究研究科)
・「ICT活用で開くアフリカの母子保健支援」新福 洋子教授(広島大学・副学長(国際広報担当)/医系科学研究科国際保健看護学)
▶5日目「環境」
・「アフリカ農村部における、井戸向け従量課金型自動料金回収システム「SUNDA」」坪井 彩氏(株式会社Sunda Technology Global 代表取締役CEO)
・「小規模農家をアフリカ最大の木材生産者にする取組み」本橋 将志氏(Komaza, Corporate Finance Manager)
・「環境問題をグローバルとローカルの両方で考える重要性」大山 修一教授(京都大学大学院 アジア・アフリカ地域研究研究科 )
・「エチオピアの在来植物を使ってドロドロの道は直せるのか?」澤村 康生准教授(京都大学大学院 工学研究科 都市社会工学専攻)

2021年度 ASEANの現状と未来 ~京大研究者からの提案~


[開催日]
・第1回: 2022年2月24日(木)15:00~16:20 「カーボン・ニュートラル」
・第2回: 2022年2月28日(月)15:00~16:20 「高齢化社会」
・第3回: 2022年3月7日(月) 15:00~16:20  「デジタル化とその影響」
・第4回: 2022年3月14日(月)15:00~16:20 「医療・環境衛生」

▶1日目「カーボン・ニュートラル」
・「ASEANにおける再生可能エネルギーへの転換 ~ベトナムとインドネシアを中心に~」ヤルナゾフ ディミターサボフ教授(京都大学 大学院 総合生存学館)
・「バイオマスの高効率利用」蘆田隆一講師(京都大学 大学院 工学研究科)
・「カーボン・ニュートラルとSDGs達成の鍵としての熱帯林」北島薫教授(京都大学 大学院 農学研究科)
▶2日目「高齢化社会」
・「タイにおける高齢化とケア」速水洋子教授(京都大学 東南アジア地域研究研究所)
・「高齢者ケアのグローバル化」安里和晃准教授(京都大学 大学院 文学研究科)
・「「介護移民時代」とどのように向き合うべきか ~コロナ禍で介護現場を支えるアジア出身の移住労働者の現状を事例に~」ロペズ マリオアイバン准教授(京都大学 東南アジア地域研究研究所)
▶3日目「デジタル化とその影響」
・「ASEANの金融デジタル化と金融包摂」三重野文晴教授(京都大学 東南アジア地域研究研究所)
・「ASEANにおけるスマートシティの乱立と米中覇権対立」岡本正明教授(京都大学 東南アジア地域研究研究所)
・「ASEAN諸国のデータ取得の現状と都市研究への応用」馬塲弘樹特定助教(京都大学 東南アジア地域研究研究所)
▶4日目「医療・環境衛生」
・「DXを活用した小規模分散型の仕組みと水・衛生」原田英典准教授(京都大学 大学院 アジア・アフリカ地域研究研究科)
・「服用した医薬品はどこに行く? 下水からヒトと環境の健康を考える」山田千佳特定研究員(京都大学 東南アジア地域研究研究所)
・「新型コロナウイルス/動物感染症の高感度簡易検出法の開発~ASEANと日本での実践~」山崎渉教授(京都大学 東南アジア地域研究研究所)

2020年度 インドネシア・デイ


[開催日]
・2021年3月22日(月)13:00~17:00

●第一部 インドネシアの政治・経済・文化・宗教
・政治:「脱民主化するインドネシアービッグデータと暴力から考える」岡本 正明教授(京都大学東南アジア地域研究研究所)
・経済:「インドネシアの経済と社会への新しいメガネ: 最新の経済学・経済史研究の知見から」町北 朋洋准教授(京都大学東南アジア地域研究研究所)
・文化:「インドネシアのホラー映画に見る恐怖の起源」西 芳実准教授(京都大学東南アジア地域研究研究所)
・宗教:「イスラーム経済における格差是正への処方箋―インドネシアの喜捨の事例から―(仮)」足立 真理研究員(京都大学東南アジア地域研究研究所)
●第二部 インドネシアの自然環境
・林業・生物:「インドネシアの生物多様性とその利用」神崎 護教授(京都大学大学院農学研究科)
・泥炭:「泥炭⽕災適応策としての再湿地化と在来種植林による泥炭⽣態系の回復」甲山 治准教授(京都大学東南アジア地域研究研究所)
・泥炭(ドローン):「ドローン・衛星画像を使ったインドネシア泥炭地の人と自然のモニタリング」渡辺 一生連携准教授(京都大学東南アジア地域研究研究所)
・環境・技術協力:「熱帯泥炭地のランドスケープレベルでの管理とビジネスセクターの役割」加藤 剛氏(PT. Wana Subur Lestari(WSL)社(住友林業㈱グループ)社長)((一財)日本インドネシア協会員)

2019年度 インドネシア集中講座


[開催日]
・【東京会場】2019年11月25日(月)13:30~17:00
・【大阪会場】2019年11月27日(水)13:30~17:00

・「不安定化するアジアにおけるジョコウィ政権」岡本 正明教授(京都大学東南アジア地域研究研究所)
・「映画が映すインドネシアの自画像」西 芳実准教授(京都大学東南アジア地域研究研究所)
・「インドネシアにおける産官学連携」バンバン・スビヤント上席研究員(インドネシア科学院)

2018年度 ビジネスにも役立つ


[開催日]
・1日目:2019年3月13日(水)13:30~16:30
・2日目:2019年3月14日(木)13:30~16:30

・「タイ総選挙:背景と展望」玉田芳史教授(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科長)
・「インドネシア総選挙:民主主義は後退してしまうのか」岡本正明教授( 京都大学大学院東南アジア地域研究研究所)

 

 


<お問い合わせ先>

京大オリジナル株式会社 ソリューションデザイン部
TEL:075-753-7766
E-mail:event1@kyodai-original.co.jp
(在宅勤務の場合がございますので、メールでのご連絡をお願いいたします。)