イベント終了
  京都大学カーボン・ニュートラル推進フォーラム
 キックオフ・シンポジウム -地球社会の調和ある共存に向けてー
CONTENTS
開催日時2021年7月19日(月)13:30~17:10
会場名オンライン開催
会場の住所(Zoomを予定)
参加費無料
定員500名(一般の方、京都大学関係者など)
※ご好評につき、定員増としております!

アーカイブ配信は こちら ! (終了しました!)
主催京都大学カーボン・ニュートラル推進フォーラム
共催京都大学オープンイノベーション機構
申し込み方法下記「申し込みURL」よりお申込みください。
※申込期限:7月18日(日)
 (ただし、申込多数の場合、期限前でもお断りする場合がありますので予めご了承ください。)

※参加者はパソコンなどの端末、ネット環境が必要です。
※お申込者以外の方は視聴できませんので、予めご了承ください。
※Zoomへの接続情報については、次の通り、ご登録のアドレスに電子メールにてお送りします。
 ・7/15(木)までにお申し込みの方→7/16(金)午後にお送りいたします。
 ・7/16(金)から18(日)にお申し込みの方→シンポジウム当日(7/19(月))午前にお送りいたします。
※GmailやYahoo!メールなどのフリーメールアドレスをご利用の方、フィルタリング機能を有効にしている方は、削除フォルダ、迷惑メールフォルダもご確認ください。
※携帯メールを使用され、 メール防止フィルターをご利用の場合は、@kyodai-original.co.jpのフィルター解除をお願いします。
問い合わせ先京都大学カーボン・ニュートラル推進フォーラム事務局
(京大オリジナル株式会社:本フォーラムの一部業務は、京大オリジナル株式会社が京都大学(オープンイノベーション機構)より委託を受け、実施しています。)
 TEL:075-753-7766
 E-mail:event1@kyodai-original.co.jp
問い合わせ電話番号075-753-7766
申し込みURLこちらをクリック
チラシPDFこちらをクリック
イベント内容人、社会、環境にとって喫緊の課題であるカーボン・ニュートラルに対して、京都大学としても積極的に取り組む必要があることから、研究者同士の情報共有プラットフォームである「京都大学カーボン・ニュートラル推進フォーラム」を2021年5月に設立し、今後、このフォーラムを核にカーボンニュートラルに関する様々な取組みを展開することとしています。
今般、このフォーラムのさらなる活躍の機会を広げるため、次の通りキックオフシンポジウムを開催することとなりました。
京都大学の11名もの研究者たちが、360°、様々な視点から切り込んでいくプログラムとなっておりますので、是非ご参加ください。
※一部登壇者はビデオ登壇となります。また、登壇者は変更する場合があります。


アーカイブ配信は こちら ! (終了しました!)

TIME TABLE
13:30-13:35 オープニングスピーチ
  フォーラム代表
  京都大学 理事・副学長 時任宣博 
13:35-14:05キーノート
 「なぜカーボン・ニュートラルなのか」
  京都大学大学院工学研究科 藤森真一郎 准教授 
14:05-15:05ピッチトーク1
 「『人・社会・環境』に迫る危機」
  京都大学フィールド科学教育研究センター 石原正恵 准教授 「物言わず変わる森」
  京都大学総合生存学館 関山健 准教授 「気候安全保障ー気候変動に起因する紛争リスク」
  京都大学地球環境学堂 トレンチャー・グレゴリー 准教授 「「気候危機」とは何か?国内外で地球温暖化がもたらしている影響について」
  京都大学大学院農学研究科 山根久代 准教授 「気候変動が果樹生産に及ぼす影響」
15:05-15:15フォーラムへのメッセージ
 文部科学省 研究開発局 環境エネルギー課 課長 土居下 充洋 様
 経済産業省 産業技術環境局 大学連携推進室 室長 大石 知広 様
 環境省 地球環境局 総務課 脱炭素化イノベーション研究調査室 室長 辻原 浩 様


     ー(休憩)ー
15:20-16:25ピッチトーク2
 「サイエンスの貢献」 
  京都大学白眉センター 井上恵美子 特定准教授 「気候変動政策とイノベーション -カーボン・ニュートラルの実現に向けて-」
  京都大学東南アジア地域研究研究所 小川まり子 助教 「熱帯泥炭地域の雨のモニタリングから地球温暖化を考える」
  京都大学防災研究所 廣井慧 准教授 「ITができること、その展望」
  京都大学生存圏研究所 三谷友彦 准教授 「次世代グリーンケミストリーに貢献するマイクロ波加熱技術」
  (2021.7.8 12時 登壇者1名が変更となりました)
16:25-17:05ダイアローグ
 「地球社会の公正な共存へ」 
  京都大学地球環境学堂 宇佐美誠 教授
  京都大学総合生存学館 清水美香 特定准教授
17:05-17:10クロージングスピーチ
  フォーラム事務局長
  京都大学オープンイノベーション機構 機構長 阿曽沼慎司