グリーンエネルギーファーム産学共創パートナーシップ
Green Energy Farm Partnership

 

■スケジュール■


■GEFP 2023(令和5)年度総会・第1回研究会

日時:2023.7.14(金)13:30~16:00
(総会13:30~14:00、研究会14:00~16:00/後日の見逃し配信予定あり)
場所:WEB開催

〇2023(令和5)年度 総会(13:30~14:00)
・2022(R4)年度活動報告・会計報告
・2023(R5)年度活動予定報告・予算
・その他

〇2023(令和5)年度 第1回研究会(14:00~16:00)
テーマ:ペロブスカイトを用いた新たな営農型太陽光発電の可能性
①「ペロブスカイト太陽電池:実用化に向けた開発研究の最前線」
京都大学 化学研究所 複合基盤化学研究系 教授 若宮淳志 氏
②「営農発電実証事業で明らかになった課題」
京都大学 オープンイノベーション機構 特任教授 石原慶一 氏
③「営農型太陽光発電事業について」
ファームドゥホールディングス株式会社 代表取締役 岩井雅之 氏


■GEFP ランチセミナー(2023年3月度)

日時:2023.3.17(金)12:15~12:55
場所:WEB開催
①「重イオンビームを用いた作物品質改善の試み」
京都大学 農学研究科 准教授 田中朋之 氏
②「蛾の幼虫のフンのお茶を淹れる。事業として、研究対象として」
京都大学 農学研究科 博士課程 丸岡毅 氏

■GEFP 2022(令和4)年度第4回研究会

日時:2023.3.14(火)14:00~16:00(後日の見逃し配信予定あり)
場所:WEB開催
【第1部】
①「(カーボンプライシングの理論について)」
京都大学 エネルギー科学研究科 准教授 尾形清一氏
②「(カーボンクレジットについて)」
京都大学 エネルギー科学研究科 尾形研究室 馬氷瑩 氏
【第2部】
③「LEDとヒートポンプを活用した野菜の生産技術」
一般財団法人電力中央研究所 グリッドイノベーション研究本部 庄子 和博 氏

■GEFP ランチセミナー(2023年2月度)

日時:2023.2.14(火)12:15~12:55
場所:WEB開催
①「日本文化を支えた『紫』の染料植物」
京都大学 農学研究科 准教授 田中朋之 氏
②「小麦未利用遺伝子資源の活用-低コストな遺伝解析技紗術の開発-」
京都大学 農学研究科 附属農場 助教 西村和紗 氏

■GEFP 2022(令和4)年度第3回研究会

日時:2023.1.24(火)14:00~16:00(後日の見逃し配信予定あり)
場所:WEB開催
【第1部】
①「地域でのエネルギーマネージメントー農業との協業」
京都大学 エネルギー科学研究科 教授  石原慶一 氏
②「海洋温度差発電を核とした島嶼地域のSDGs社会実装モデルの構築ー「KUMEJIMA MODEL」と「知の世界展開」ー」
佐賀大学 海洋エネルギー研究所 教授  池上康之 氏
【第2部】
③「木質バイオマス分解に関わる酵素の構造と機能解析」
京都大学エネルギー理工学研究所 特定准教授 近藤敬子 氏
④「プラナタリーヘルスでの農業の役割」
GEF産学共創パートナーシップ プロデューサー、京都大学 エネルギー理工学研究所 特任教授 柴田大輔 氏

■GEFP ランチセミナー(2022年12月度)

日時:2022.12.13(火)12:15~12:55
場所:WEB開催
①「植物バイオマスのエネルギー利用」
京都大学 生存圏研究所 教授 梅澤俊明 氏
②「微細気泡ファインバブルの多面的利用」
京都大学 生存圏研究所 助教 上田義勝 氏

■GEFP ランチセミナー(2022年11月度)

日時:2022.11.15(火)12:15~12:55
場所:WEB開催
①『豊富な資源と安全性の高い電解液でつくる「イオン液体ナトリウム二次電池」』
京都大学 エネルギー理工学研究所 教授 野平俊之 氏
②「最近の脱炭素化の動向」
京都大学 エネルギー理工学研究所 特任教授 柴田大輔 氏

■GEFP ランチセミナー(2022年10月度)

日時:2022.10.18(火)12:15~12:55
場所:WEB開催

①「中国豆腐及び副産物加工利用」
京都大学 農学研究科 客員教授、東北農業大学 農学研究科 教授 王紹東 氏
②「食品成分の網羅的解析〜私たちは何を食べているのか〜」
京都大学 農学研究科 教授 及川彰 氏

■GEFP 2022(令和4)年度第2回研究会

日時:2022.10.7(金)14:00~16:00(後日の見逃し配信予定あり)
場所:WEB開催
テーマ:食品ロス
【第1部】
①「食品ロスはなぜ減らさなくてはならないのか?」
日本女子大学 家政学部 家政経済学科 教授 小林富雄 氏
②「都市農業構想と食品ロス」
大阪公立大学 大学院農学研究科 応用生物科学専攻 教授、附属教育研究フィールド長  横井修司 氏
【第2部】
①「ゲノム編集技術でサステイナブルな養殖」
京都大学大学院 農学研究科 准教授 木下政人 氏
②「二酸化炭素と窒素を資源化する光合成細菌を用いた資源循環型物質生産プラットフォーム」
Symbiobe株式会社 代表取締役 後圭介 氏

■GEFP ランチセミナー(2022年9月度)

日時:2022.9.13(火)12:15~12:55
場所:WEB開催
①「窒素固定微生物による廃グリセロールからのバイオポリマー生産」
京都大学 農学研究科 食品生物科学専攻 食品生産工学講座 教授 橋本渉 先生
②「畜産でのメタン削減に向けた取り組み」
京都大学 農学研究科 応用生物科学専攻 動物機能開発学講座 准教授 熊谷元 先生

■GEFP ランチセミナー(2022年8月度)

日時:2022.8.9(火)12:15~12:55
場所:WEB開催
①「ダイズ収量はなぜ低い?ー膨大な伸びしろと課題ー」
京都大学農学研究科 農学専攻作物科学講座 教授 白岩立彦 先生
②1)「当社のカーボンニュートラルに向けた取り組み」
三井化学株式会社 ベーシック&グリーンマテリアルズ事業本部 グリーンケミ
カル事業推進室
室長付 兼 ESG推進室 池永裕一 氏
2)「シンガポールにおける青果物の鮮度分析サービス」
株式会社三井化学分析センター 営業統括部 越水教子 氏

■GEFP ランチセミナー(2022年7月度)

日時:2022.7.12(火)12:15~12:55
場所:WEB開催
①「施設園芸における二酸化炭素施用という技術」
京都大学 農学研究科 農学専攻 園芸科学講座 教授 土井元章 先生
②「新しい食品科学のアプローチ」
京都大学 農学研究科 食品生物科学専攻 食品健康科学講座 助教 高橋春弥 先生

■GEFP ランチセミナー(2022年6月度)

日時:2022.6.14(火)12:15~12:55
場所:WEB開催
①「バイオエコノミー政策の紹介」
京都大学 エネルギー理工学研究所 特任教授 柴田大輔先生
②「単為結果性トマトを利用した冬期無加温栽培の試み」
龍谷大学 農学部 資源生物科学科 講師 滝澤理仁先生

■GEFP 2022(令和4)年度総会・第1回研究会

日時:2022.5.31(火)14:00~16:30
(総会14:00~14:30、研究会14:30~16:30/後日の見逃し配信予定あり)
場所:WEB開催

〇2022(令和4)年度 総会(14:00~14:30)
・2021(R3)年度活動報告・会計報告
・2022(R2)年度活動予定報告・予算
・その他

〇2022(令和4)年度 第1回研究会(14:30~16:30)
テーマ:地域での循環的農業
【第1部】
①「バイオエコノミーから見る日本の農業の課題」
神戸大学 大学院農学研究科 食料共生システム学専攻 准教授 長野宇規 氏
②「滋賀県における環境こだわり農業の推進について」
滋賀県 農政水産部 みらいの農業振興課 参事 今井清之 氏
【第2部】
①「地域で使える無線伝送」
京都大学 生存圏研究所 生存圏開発創成研究系 教授 篠原真毅 氏
②「NTTデータのグリーンイノベーションへの挑戦」
株式会社NTTデータ グリーンイノベーション推進室 室長 下垣徹 氏


■GEFP 2021年第4回研究会
日時:2022.3.16(水)14:00-16:00(後日の見逃し配信予定あり)
場所:WEB開催

テーマ:農業分野でのエネルギー利用
【第1部】

①「ペロブスカイト太陽電池開発における国内外の競争状況」
京都大学化学研究所 教授 若宮 淳志  氏
②「農業分野での再生可能エネルギーの現状と課題」
京都大学エネルギー科学研究科 准教授 尾形 清一 氏
【第2部】
①「再エネ電力の有効活用」
日本風力開発株式会社  須藤 豊 氏
②「軽量透明断熱材の開発」(仮)

ティエムファクトリ株式会社 取締役 創業者 山地正洋 氏

■GEFP 2021年第3回研究会
日時:2022.1.18(火)14:00-16:00
場所:WEB開催
【第1部】

①「脱炭素社会に向けた農業土地利用の課題」(仮)
京都大学工学研究科 准教授 藤森真一郎 氏
②「インドネシアでのバイオマス生産と利用」(仮)
京都大学生存圏研究所 教授 梅澤俊明 氏
【第2部】
①「新しいワーキンググループの組成について」
プロデューサー・京都大学エネルギー理工学研究所 特任教授 柴田大輔 氏
②「”有機農業”の現状-NPO無肥研の活動から-」(仮)
京都大学農学研究科 教授 白岩立彦 氏
③「有機農業のベースとなる土壌中の複雑系の解析」(仮)
京都大学生存圏研究所 准教授 杉山暁史 氏

■GEFP 2021年第2回研究会
日時:2021.10.26(火)14:00-16:00
場所:WEB開催
【第1部】

・開会挨拶
①「脱炭素社会に向けたサトウキビの多面的利用例の紹介」(仮)
琉球大学 名誉教授 上野正実 氏
琉球大学 農学部 教授 川満芳信 氏
「BLOFware.Doctor ~BLOF理論による高品質・高栄養価・高収量を実現する営農支援クラウドサービス~」
NTTコムウェア株式会社 エンタープライズビジネス事業本部 金融ビジネス 部 銀行証券部門 部門長 梅下博史 氏
【第2部】
京都大学農学研究科で検討中の産学連携プロジェクトの概要紹介
①「持続可能な高効率熱利用型施設園芸に関する技術開発」(仮)土井元章教授
②「センサーを利用する大幅な食品ロス低減技術開発」(仮)近藤直教授
③「メタン発酵システムを組み込んだ持続可能な稲作体系の構築」(仮)大土井 克明助教
・閉会挨拶

▶本パートナーシップに関するお問合わせはこちら